診療案内
■
虫歯治療
「虫歯かな?」と感じることがあるのは「
しみる
」「
痛い
」などの症状を感じたときです。
学校などの歯科検診を受けたときに、歯医者さんが「
C0.C1.C2・・・
」などとアシスタントの方に話しているのを聞いたことがありませんか?「C0.C1.C2・・・」とは、虫歯の進行具合のことです。
「C0」「C1」などの初期での虫歯の症状は、ほとんど感じることもないため気がつかない間に悪化してしまいます。
また、進行度によっても治療方法は変わってきます。早期発見・早期治療ができれば、治療の時間や費用などのリスコも低く抑えることができます。
虫歯が進行すればするほど、身体的なリスクも高くなってしまいます。
痛くなってからでは手遅れになってしまいますので、なるべく初期の段階で虫歯を見つけるようにしましょう。
現在の歯科治療の基本である「できるだけ削らずご自身の歯を保存する」ことを第一に、「
痛くない・できるだけ削らない
」治療を心がけ、初期ではできるだけ削らず自然治癒(ちゆ)を促すとともに軽度から中度では必要最低限を削るように心がけ、大切な歯を残していきます。
■
根管治療
虫歯が進行すると、虫歯が歯の神経(歯髄)まで達して、内部で炎症を起こします。
炎症が進行すると、健康な神経が細菌に侵され腐っていきます。
虫歯が進行しても放置したままのとき、最初は痛みを感じていたものが痛みが感じなくなるとともに口臭が強くなってきたような場合は、歯髄が壊死してしまっていることも考えられます。
そうなると、傷んだ歯の神経と病巣(細菌)を全て取り除いて、歯の神経が入っていた管(根管)の内部をキレイに洗浄する必要があります。
根管は「
目に見えないほど細かいものもあるため
」、その内部を全て洗浄するには多くの時間が必要となります。
■
歯周病治療
歯周病は、歯に付着したプラーク(歯垢)に含まれるバクテリア(歯周病菌)が歯周組織を次々に破壊し骨まで溶かしてしまう病気です。
症状が進むまで痛みもほとんど発生しないため、気がついたら既に手遅れとなっており、歯を失ってしまうというケースもあります。
そのため、定期健診での早期発見と早期治療そして予防がとても大切といえます。
歯周病は、毎日のご自宅での適切なブラッシングケアと、医院でのPMTCを中心とする予防が基本となりますが、それでも歯周病になってしまったときは「スケーリング・ルートプレーニング(SRP)」などの治療を行うことで症状の改善を図っていきます。
しかし中度〜重度の歯周病となり、歯周ポケットが改善せずにプラークコントロールが十分にできない場合は「外科的治療法」により歯石を除去します。
■
入れ歯/ソフト義歯
歯を複数本失った場合の補綴(補うこと)では、費用面から考えると差し歯やブリッジなどもありますが『入れ歯』が最もポピュラーな治療法です。
入れ歯というと「手入れが大変」「外れてカクカクする」「見た目が悪い」などのイメージがありますが、健康保険で作れる入れ歯でも最近は技術の進歩により以前のよりもフィット感が高くなってきています。
また自由診療における入れ歯で、審美性も機能性も優れた快適な物が数多く登場しています。
患者様の希望に沿うように入れ歯治療を行いますし、他医院で作られた入れ歯が合わなくなった場合の調整、一部が壊れた場合の修理も行いますので、気軽にご相談ください。
■
小児歯科
歯が生え始める0歳児から永久歯と乳歯が混在時期を経て、永久歯に生え替わるまでのお子さんのための治療とケアが小児歯科です。
たかなし歯科医院では、成長発育期にあるお子さんへ、全身的な健やかな成長変化を見据えながら適切な口腔治療やケアを提供しています。
学校・幼稚園などの歯科検診で異常が発見されたり、虫歯などになってしまったときは早めにご来院をお勧めします。
虫歯の進行は、お子さんの場合は成人よりもとても早いため、歯髄(神経)まで達している人も多くみられます。早期発見・早期治療を行えば、お子さんの身体的負担が軽く済みます。
○
小児予防もしっかりと
生えてきたばかりの乳歯や永久歯は、前に書いたとおり虫歯になりやすく急激に進行します。特に4〜5歳ぐらいまでは十分に気をつける必要があります。
なお、虫歯予防の3つのポイントは下記のとおりです。この3つが重なり合うと虫歯を発症するリスクが高くなります。
1.歯質の状態をチェック
2.お口の虫歯菌量を染め出し法でチェック
3.毎日の“おやつ”の摂取量をチェック
当院では予防で説明している
PMTC
と同じようにプラーク検査(染め出し)を行ってから、虫歯予防効果が高い「フッ素」を歯の表面に塗ることや、乳歯の奥歯を樹脂で埋める「シーラント」などを実施しています。
なお、フッ素の塗布は基本的に年3回程度が目安です。春休み・夏休み・冬休みなどを利用してご来院ください。また受付ではお子さん向けのフッ素ジェルも販売しております。
■
歯の予防(成人/永久歯)
病気を発症する前に防ぐこと
が予防の基本です。
虫歯や歯周病は、
初期には痛みや自覚症状もほとんどない
ので、痛みが出たときには症状も悪い方向に進行している場合も少なくありません。
しかし、定期的にお口の中のチェックやケアを行うことで、虫歯や歯周病の発病や再発を防ぐことが可能です。これにより大切な皆さんの歯の健康維持をはかっていきます。
皆さんは、突然に歯の痛みが出たような経験はありませんか?
せっかく治療したばかりの虫歯や歯周病の再発が、ケア不足のために悪くなってしまう方もいらっしゃいます。
毎日のブラッシングでも、完全に汚れは落としきれていない部分が必ずあります。そこを棲み家として細菌が『バイオフィルム』を形成します。
バイオフィルムは強固な膜のため、医院で専門の器具を使いと落とすことが効果的です。これが
PMTC
(プロが行う徹底した歯のクリーニング)です。
■
歯科口腔外科/インプラント
○
歯科口腔外科
歯科口腔外科は、口腔(口の中)、顎(あご)、顔面並びににその隣接組織に現れる先天性および後天性の疾患が治療の対象です。
主な治療として、親知らずなどの難易度の高い抜歯・口腔内の炎症・顎関節症・嚢胞(膿)の除去・歯や唇の外傷・良性腫瘍などの治療を行っております。
○
インプラント
インプラント治療は、虫歯や歯周病などが原因で失われた歯の無い部分に、インプラント(人工歯根)を埋め込みます。チタン製の歯根部がしっかり顎骨と結合しますので、天然の歯と同じような構造で天然の歯のような自然な感覚が甦ります。
インプラント治療は
健康な歯を削る必要がないので
、失った歯の部分を補うには最良の方法といえます。
■
矯正歯科
乳歯も永久歯も、正しい本数が正しい位置に生えてくるのが理想的なのですが、さまざまな原因で歯並びが不正な位置に生えてくることもあります(不正咬合)。
歯並びが良くないと、見た目が良くないだけでなく、歯の隙間に歯垢ができやすくなり、虫歯や歯周病の原因にもなります。
矯正治療は、このような不正咬合でお悩みの方を対象として、正しい歯並びへの治療を行い、日々の健康的な生活に結び付けていくことを目的としています。
矯正治療は
専門的な技術が必要
となりますし、
治療期間も長期
にわたりますが、当院では日本矯正歯科学会認定医が定期的に来院し、治療に関するどんなことでも気軽に話し合いながら、適切に治療を行っていきます。
■
審美的治療/ホワイトニング
笑った時に歯が白く見えるというのは、大変気持ちの良いものです。
審美歯科やホワイトニングでは、歯を治療するだけの“
機能性
”に、この“
気持ちの良い感じ
”である
口元の美しさ
をも考え健康的で快適な生活を過ごせるようにする新しい治療です。
歯を白くきれいにするクリーニングから、歯並びや機能をしっかりと回復させるセラミックやハイブリッドなどの人工歯、薬剤を使い痛みもなく天然歯を白くするホワイトニングなど、患者さんの要望をカウンセリングでしっかりとお聞きして、ニーズに合った肌理(きめ)の細かい治療を行なっています。
○
審美治療
土台まですべてセラミックで作る“オールセラミックス(自費治療)”の人工歯は、天然歯にもっとも近い仕上がりで透明性も高いのが特徴です。
セラミックと歯科用プラスチックを配合させた“ハイブリッド(自費治療)”や“ジルコニア(自費治療)”などもあります。
これらは金属を一切使わないので金属アレルギーが心配な方にも、安心してお使いいただけます。
また、強度がありブリッジなどにも向いているのは、金属フレームにセラミックを焼き付けた“メタルボンド(自費治療)”なども提供しています。
○
ホワイトニング
ホワイトニングは、加齢・生活習慣・遺伝などが原因で黄ばんだ歯を、薬剤などを使用して歯を白くする方法です。
ホワイトニングを行うことによって、透明感のある自然な質感や白さが得られます。最近では「入学」「就職」「結婚」などの人生の節目のための「エステ」としてホワイトニングを行う方も増えてきております。
当医院では「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」の2種類を取り扱っております。
■
マタニティケア
マタニティケアは、妊娠中のお母さんとお腹の中にいる赤ちゃんの歯の健康を考えたケアが中心です。
★
妊娠中の歯科治療の最適時期は?
妊婦さんが歯を治療するのに最適な時期は、安定期の3〜8ヶ月の間がベストといわれています。
精神的にも身体的にも安定している時期に集中して治療やケアを行いますし、できる限りその時期内に治療を終わらせるように計画を立てていきます。
★
妊娠中の治療範囲は?
妊娠初期は重要臓器が形成される時期ですのでこの時期は基本的に応急処置にとどめています。
妊娠後期は出産が控えており、身体的に負担がかかるので無理しない範囲で治療を行います。
ナビゲーション
トップページ
Top-Page
医院案内/歯科医師紹介
Information
医院地図/アクセス
Access
診療案内
Treatment Guide
PCサイトへ
PC-Site